入学式の服装で妊婦の場合はどうする?フォーマル?ワンピース?靴は?
春は入園式や入学式の季節です。
幼稚園や小学校に入学するお子さん達の可愛い笑顔に癒されますよね。
お子様の入園式や入学式に参列するママで妊娠中の場合、
何を着るべきか?靴はどういったタイプが良いか?など当日の服装に困っていると言う話をよく聞きます。
妊娠中でなければ、フォーマルスーツやセレモニースーツ・着物などになりますが
妊娠中で、且つ臨月の場合などは相当お腹も大きくなっていますので
「フォーマル感を出すのも難しいかも・・・?」と悩んでしまうとの事なのです。
そこで、妊婦さんが入園式や入学式に参列する際のおすすめの服装&靴&アクセサリーなどを
ご紹介させて頂きます♪
入学式の服装で妊婦の場合はどうしたら良い?
妊婦さんと言っても、妊娠初期なのか、中期・後期(臨月)によって着用する洋服も変わってきます。
妊娠初期であれば、普通の(マタニティ用ではない)洋服でも問題無いと思いますが
くれぐれも、お腹を締め付けない・ゆったりとしたデザインのスカートタイプのスーツを選びましょう。
妊娠中期頃になると、お腹も徐々に大きくなって来る頃ですので
普通の洋服の着用は当然、難しくなります。
襟付きのマタニティ用のセレモニースーツであれば、ワンピースにジャケットがセットになっているので
マタニティ服ならではの『すとん』とした印象は無く、きっちりとした雰囲気に仕上がります。
産前だけでは無く、産後まで着用出来る商品もあり、赤ちゃんを抱っこしても着崩れない設計や
授乳口がある物もあるのでお宮参りなどの産後の行事まで活躍してくれます。
|
妊娠後期(臨月)ともなると、ジャケットを着用する事が窮屈に感じるママも多いと思います。
そこで、大分お腹が大きくなっている妊娠後期に入学式があたる場合は
綺麗めなワンピースにカーディガンなどの羽織物をプラスする着こなしです。
妊娠中で無い場合は、ジャケットを羽織るのがマナーですが
臨月ともなれば、誰が見ても大変な時期だと分りますので無理をする必要は無いと思います。
しかしくれぐれも気を付けたいのが、結婚式で着用する様なキラキラと光るワンピースは避けましょう。
ワンピースが黒やネイビー・グレーなどの落ち着いたカラーであれば、
パステル系のピンクやイエロー・ブルー・ホワイトのカーディガンを合わせる。
逆に、ワンピースがパステルピンクやクリーム色・ライトグレーなど明るい色合いであれば
ネイビーやブラックなどの落ち着いた色合いのカーディガンを合わせた方が
メリハリが付き、引き締まり効果が期待されます。
|
又、マタニティ用の洋服を極力購入したくない場合には、
ネットレンタルなどを活用されてみても良いかもしれません。
洋服が決まると、次は靴やアクセサリーを決めていきましょう。
靴は、やはりヒールが高くない物・歩いていて安定感がある靴を選んで下さいね。
時々、妊娠中のモデルさんや女優さんなどがピンヒールの様なヒールが極端に高い靴を履いている場面を
テレビなどで見掛ける事もありますが、おすすめめ出来ません。
妊娠前や出産後に、ヒールの高い靴を履く事が多い方はぺったんこ靴に違和感を感じる方も多いと思います。
そんな場合には、ヒール高さが2,3cm程度の安定感が取れるパンプスをおすすめめします。
|
アクセサリー類はやはりパールが無難です。
くれぐれもキラキラ・大きく目立つアクセサリーは避けましょう。
ピアスの着けすぎも大人のマナーとしては、スマートではありません。
又、ネイルカラーはベージュや柔らかい印象のピンクなどにし、
ラメは控えめな物(粒が細かいもの)をチョイスされるのが賢明です。
深紅や黒・紫などの濃く、暗い色合いのネイルカラーは場にふさわしくありませんので、心掛けて下さい。
まとめ
妊婦さんの入園式や入学式におすすめの服装をご紹介させて頂きました。
お腹の赤ちゃんと共に、お子様の成長を見守る日が温かいものになります様に♪
※人気ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
人気ブログランキングへ